suztomoの日記

To be a good software engineer

Leadership BS

勝間さんのブログより。英語の本をNYPLで借りた。

katsumakazuyo.hatenablog.com

リーダーに関する本やセミナーでは誠実さやチームワークなどの美辞麗句が並べられる。一方現実では多くのリーダーが不正行為などで失敗する。多くの時間がリーダーシップの教育に割かれているのに。それはなぜか?

Introduction

多くのリーダーが不正行為などで失敗する。多くの時間がリーダーシップの教育に割かれているのに。それはなぜか?

個人のキャリアも教科書通りにはいかない。良いビジネススクールを出ても上司が駄目でそれを口にしてクビになる人もいる。他の部署との協力が必要になったり社内政治が絡むと駄目になる人もいる。

リーダーシップについて何か知っている事は良いリーダーになるのと関係はない。

個人の欲しいものと会社の集団の欲しいものが異なる時がある。これが失敗に繋がる。

Why Inspiration and fables cause problems and fix nothing

よくリーダーはinspireすると言われる。しかし必要なのはInspirationではなく問題の正しい理解(fact evidence)と解決方法のアイデアである。

カッコいい話ばかりしていて実際の行動はそれに沿っていない問題。その差を観察した人は彼らを偽善者と感じる。

隣のチームが自分の成功したチームを吸収しようとした時に、教科書通りにその人を知って仲良くなろうとした女性の話。彼は仲良くなるのには興味はなかったので何も変わらなかった。

大成功した人よりも、普通の成功をした人の方が学ぶのに良い。大成功した人は運の要素が多分にある。

聞こえのいい話よりも望ましい行動や結果を測る事が物事の解決に繋がる。

善行を積んだ後に人は少しなら悪い事をやってもいいかだろうと考えてしまう。この場合の善行とは教科書的なリーダーであること。

Modesty: why leaders aren't

たしかに一般には"俺が俺が"というself-promotingな姿勢よりはmodestな人が好まれる。自分の事を雑誌で話すCEOの会社は業績が低迷する。

しかし、実際にデータを見てみるとmodestなCEOはとても少ない。新しい事を始める人は既存の枠組みやウダウダ言ってくる人々のなか自分の事業を進めないといけない。これには自己愛(narcissism)が必要だ。

アメリカの学生のnarcissismのレベルがこの数十年で上がってきている。ビジネススクールの学生は中でも高い。

自己愛が強く(根拠のない)自信を持つ人は、空きポジションが出来た時に手を挙げるし、給与交渉もする。

Authenticity: misunderstood and overrated

リーダーは自分自身の性格に沿った行動をするのではなく、その場で求められている行動をする。リーダーには自分の気分が悪い時でもポジティブな感情を表現するのに長けた人が多い。

自分の事を最もpeerの中で若いとばかり表現していた女性の話を聞いた著者は"the smartest", "the most analytically skilled", "the person among the peers who has run the project that has had the biggest financial impact"と形容するアイデアを出した。台湾の家庭で育った彼女は自分からはこう表現することはないが意識して話す様にしてマネージャーにちゃんと理解される様になった。

ひとは立場が変わると性格も変わる。「本当の自分」は常に変わり続けるのでそれに合わせようとするのはおかしい。

Should the leaders tell the truth - and do they?

エグゼクティブ人材会社曰くエグゼクティブはレジュメに嘘を書く事を当たり前だと思っている。見つかっても正されるだけで悪い事は起きない。

営業には四半期の売り上げを四半期が過ぎてからカウントする習慣がある(所がある?)。著者が疑問を呈したらナイーブ過ぎておかしいように思われた。

会社の業績が悪い時に昇進のチャンスを本当より多く見せると従業員が辞めない。特に自分は普通より上と考えている人達は"そうであって欲しい(wishful thinking)"という考えを鵜呑みにしてしまう傾向がある。

Self-fulfilling prophecy. 創業者がまだ実現していない夢を自信を持って語り、お金と人を集めてやる気が出させて本当に成功する。Apple低迷期のSteve Jobsの重大な仕事の一つは優秀な人達を辞めさせなかったこと。

リーダーシップの教科書には嘘は吐かないと書かれているが、人や会社が何故嘘をつくのか理解する所から始めて世の中を良くしよう。

Trust: where did it go, and why?

Bill GatesにCP/MというOSとCD-ROMのカンファレンスを盗まれたGary Kildallの話。Bill Gatesには何も罰はない。

just-world effect (世の中は正しく公平であると考える傾向)。誰かが騙されたのを見ると被害者の非を探す傾向にある。

会社を買収して顧客サービスをコストカットしてある程度顧客は離れちゃうけど一時的な売り上げは上がる作戦がある。これを"cash cow"と言うコンサルタントもいる。顧客の信頼を裏切っているが買収したCEOは短期の売り上げが立てばいい。罰せられることはない。

Why leaders "eat" first

会社で問題があった場合にCEOなどの偉い人は多額の退職金を手にして去る。普通の従業員は少ない額になる。リストラする際も下から。

Agency problem. 判断を委譲する時に個人の利益と元のオーナーの利益が相反する時がある。インセンティブを作ることで解決できることがある。マネージャーの評価に部下からの声を聞くなど。

偉い人と現場の人の気持ちがずれるのを防ぎたい。定期的に現場の作業をするAt DaVitaの取り組みや、カスタマーサポートを必ず経験するZapposの新入社員研修など。

Take care of yourself

どれだけ会社に貢献して忠義を尽くそうとも、会社は人の仕事を無くしたりクビにしたりする。自分の事を第一に考えて、できる部分を協力しよう。

なぜ人の自立心を妨げるような悪いリーダーに人々は惹かれるのか?それは自立(autonomy)をしたくない人が多いからだ。自由に色々やれるようにするよりも誰かに指示された方が快適に感じる人達のこと。

Fixing Leadership Failures

著者の話を聞いて陰鬱な話と感じる人がいるかもしれないが、現実を見る方が大切。多くの労力と金がリーダーシップ教育に費やされているのにもかかわらず現実になってしまっている方が問題だ。

The most fundamental principle of learning theory is that behavior is a function of consequences.

多くの偉い人は悪い事をしても対して咎められない。なので悪い事を続ける。

大変かもしれないが、理想論ではなく現実に向き合うのは早い方がいい。みんなのためになる。

You're Invited

有名人を招いての夕食会を主催する著者が深い人間関係を築く方法について説く本。コミュニティの作り方を具体例を交えて解説している。

Part 1 The Influence Equation

Trust

Trustの構成要素

  1. Competence. 能力
  2. Honesty/integrity. 誠実さ。さらに間違っていた時に認めて直すこと。
  3. Benevolence. 自分ではなく相手の事を第一に考えていること。

一般に、何か不手際があったときに2と3であると関係修復が大変。それが1による物だと責められにくい。なので銀行口座からお金が無くなるとプログラムのミスと伝えられる。

Halo effect. 信頼してる人が紹介するものは買いやすい。Cutcoはこれを利用したキッキン用具売り。

海兵隊のトレーナーは見ず知らずの人達を3週間で命を預けてもいい程信頼関係を作らせる。これは辛い訓練(班で協力するもの)を共通の敵(トレーナー)に対して皆んなで行うから。辛い経験から関係が強固になるのは大学のsoronityやIKEAの家具がある。IKEA effectという言葉もある。デートのジェットコースター効果もそうかもしれない。

  1. 弱さ(vulnerability)を見せるシグナル
  2. そのシグナルをキャッチ
  3. 助けを出すシグナルを出す
  4. そのシグナルをキャッチ

のループを繰り返すことで信頼関係が増す(vulnerability loop)。一緒にIKEAの家具を作ったり、料理をしたり、プロジェクトをやったり。

RedBullは2週間の音楽教室を主催してコミュニティを助けた。お金をあげるだけのスポンサーよりも大きい効果があった。SOARを提供:

  • Skill. 技術の習得
  • Opportunity. 特別なプロジェクトに参加できる
  • Access. 有名な人に会える
  • Resources. お金だけでなく録音スタジオや素材や移動の手段まで

Membership. 選手を信じて怪我をしても試合に負けても2017ワールドカップに勝った南アフリカラグビーチームの監督。人は次のようなものがあるとコミュニティに属していると感じる

  • Boundaries.
  • Emotional Safety.
  • Personal investment. IKEA effect.
  • A common symbol system. ジャーゴン

Part 2 The Path Home - What to do with the Influence Equation

象と象使いの例。道をデザインすることでウロウロせずに(都合の悪いこと、チョコレートを食べるとか)想定通りの行動をしてくれる。ディズニーではチケット(高額)を買ってから入り口まで20分の時間がある。このお陰で人々はお金の事を一旦忘れて楽しい時間を過ごせる(そしてさらにお金を使う)。

ゴールから考える。

  • Membership. What do we want people to feel, think, and do.
  • Engagement. What will lead to this type of membership. どんなものを見せたらgenerosity, novelty, curation, and aweを感じられるか考える。
  • Discovery. What attracts the right people to engage in this way.

Part 3 Applying It All in Your Life

Salesforceのユーザイベントはとても大きくて参加者の満足度も高い。昔はバスで各地を回ってユーザイベントを開いていた。ユーザ同士をつなげる事で中心にいるSalesforceとの繋がりも強固になる

オンラインのミーティングは対面のものとは違った工夫が必要。一方的に参加者が影響を与えにくい(基本ミュートだし)のでブレークアウトルームを作ったりする。

How to get Rich

Indie Hacker podcastより。NYPLで電子書籍を借りた。出版業で成功した著者がお金持ちになる方法を説明する。時間を節約するために株は死守し、従業員にはボーナスや給料でちゃんと報いることで自分より優秀な人が自分の会社で働いてくれるだろう、と。

‎Indie Hackers: #209 – Business Books, Coaches, and "Getting Rich" with John Doherty of Credo on Apple Podcasts

Harnessing the fear of failure

失敗を恐れていてはいけない。家族に失敗する姿を見せるのが恐ければ無理。

The Search

会社で長く働いているとリスクを取るのが嫌になる。リスクを取れるかどうかは経済的に成功できるかどうかの重要な点である。

自分に足りない知識をつけると言う意味で会社に働くのは良いことだ。昇進をすると今まで見えてこなかったものが見えてくるのでよりよく学べる。

かっこいい(Glamourus)分野は競争が激しい。ただし成長している分野に注目すべき。

The Fallacy of the Great Idea

成功しているビジネスを真似ることを恐れてはいけない。

自分を信じれない人を他人は信じられない。

恐怖は痛みのようなもの。それがあるから問題の本質を感じることができる。

Cardinal Virtues

Listen and Learn. アイデアには価値がない。NDAも。アイデアの実行に価値がある。

The Art of Negotiating

交渉では相手の弱みに注力する。これで小さい会社が大きい会社と対等にやりとりをした。

普段は交渉はしない。大切な時に交渉は取っておく。

Ownership! Ownership! Ownership!

お金持ちになるにはownershipが唯一の道。

自分の会社の株は絶対に他の人に渡さない。よく働く側近4人が株20%を分けて欲しいと言った時も断った。彼らは辞めたがなんとかなった。

Partnershipも良いが、それは何か成功しているものの100% ownershipを持っている場合だけ。

なぜ100% ownershipがいいかと言うと時間が得られるから。そうでなければ他の人を説得したり、他の人になぜ商売が上手くいっていないか説明するのに時間を使わなければいけない。

Delegation

会社で働いてくれている人の成果を最大限に引き出すには仕事を渡すべき。

100%の株を持っているので優秀な人がいくらきてくれようが怯えることはない。

A piece of the pie

株はあげないけれども、毎年のボーナスで報いるべき。

たまたま出版業でちょっと成功したから出版をやっているが、もっとお金の集まる別の業界にいたら早くお金持ちになれた。出版が自分の好きな事だと自分に暗示をかけていた。お金の集まる業界とはコンピュータ、ケーブルや衛星放送、不動産、環境保護、など。

その他

1人ではお金持ちになれない。従業員やパートナー、顧客がいなければ儲からない。会計士や弁護士と一緒に働くこともあるだろう。

信じられないかもしれないが、とても優秀な人が働いてくれるだろう。なぜならば彼らはリスクを嫌うからだ。

人や付き合う会社を選ぶときは他の人に手伝ってもらう事。

ズルはいけない。会社の会計と個人の会計は別のもの。会社の金で個人の家を買ってはいけない。税金は払おう。

お金持ちで幸せな人は1人も見たことはない。お金持ちになるといろんな人がお金を分けるように言ってきて性格が偏屈になってしまう。

Principles

世界最大のヘッジファンド「ブリッジウォーター・アソシエイツ」を作ったRay Dalioがひとの生き方と仕事の取り組み方を説く本。

著者の成功は無知を知ることにある。Principlesに則って判断をすれば楽になるが、多くの人はそれが出来ない。

Deal with Reality

Weigh second and third-order consequences. For example, the first-order consequence of exercise is pain and time. Second-order consequence there is health and beautiful body.

5 Step Process to get what you want out of life

  1. Have clear goals.

2. Identify and don’t tolerate the problems that stand in the way of your achieving those goals.

3. Accurately diagnose the problems to get at their root causes.

4. Design plans that will get you around them.

5. Do what’s necessary to push these designs through to results.

Be Radically Open-Minded

Sincerely believe that you might not know the best possible path and recognize that your ability to deal well with “not knowing” is more important than whatever it is you do know.

Understand That People Are Wired Very Differently

他の人が一見不可解な振る舞いをするのは人間の脳の中が違うからである。

Bridgewaterの中で40年間蓄積された判断方法。年次や職位によらない。Thoughtful disagreementは良い判断をするのに欠かせない。判断をコンピュータに記録した。

Trust in Radical Truth and Radical Transparency

Brigdewaterのバックオフィスを別の会社に併合するというアイデアが生まれた時もそれをバックオフィスの全社員に考えを明らかにして進めた。

嘘にも軽いのと悪いものがある。悪い嘘を吐く人は直らない。

Cultivate Meaningful Work and Meaningful Relationship

Bridgewaterが小さかった頃は健康保険プランを用意しなかった。もし必要な従業員がいれば著者がお金を払った。その後健康保険プランに入ったが著者からすればそれは自分自身が保険に入ったようなものだった。歯科保険は自動車保険みたいなものなの。個々人が自分で責任を持つべき。

To me, a meaningful relationship is one in which people care enough about each other to be there whenever someone needs support and they enjoy each other’s company so much that they can have great times together both inside and outside of work.

Generosity is good and entitlement is bad

ニューヨークからコネチカットのオフィスまでバスを走らせた時に不満を言われたこと。

Don’t worry about looking good—worry about achieving your goals.

Remember to reflect when you experience pain.

Remember this: The pain is all in your head. If you want to evolve, you need to go where the problems and the pain are. By confronting the pain, you will see more clearly the paradoxes and problems you face. Reflecting on them and resolving them will give you wisdom. The harder the pain and the challenge, the better.

Get and Stay in Sync

議論をして意見の違いを理解して意思決定をする。この際の道のりがはっきりしているべき。

4.3 Be open-minded and assertive at the same time.

議論のコツ

Navigate between the different levels of the conversation. When considering an issue or situation, there should be two levels of discussion: the case at hand and the relevant principles that help you decide how the machine should work. You need to clearly navigate between these levels in order to handle the case well, test the effectiveness of your principles, and improve the machine so similar cases will be handled better in the future.

人の行動のパターンを見て判断する。1度きりの事をよーく考えてもダメ。

12 Rules for Life

NYPLで借りた。

1 Stand up straight with your shoulders back

毎日よく眠って脂肪分とタンパク質が良く入った朝ごはんを食べるのが良い。習慣が大切。

悪いことは悪い気持ち(low serotonin)にまた悪い結果を起こす。必要な栄養を摂らなくなり、一時的な享楽のために破滅的な選択をしてしまう。姿勢やボディランゲージは周囲の人に影響を与える。

2 Treat yourself like someone you’re responsible for helping

なぜか他人やペットの事は大切にできるのに自分のことになるとなおざりになる人が多い。自分の身体も大切にすること。

3 Make friends with the people who want the best for you

良い友人と付き合おう。上手く行っている時に褒めてくれて、ダメなことをしている時に方向をただしてくれる人達。そういう人に囲まれるのは簡単なことではない。

4 Compare yourself to who you were yesterday not to who someone else is today

狙った目標に少しづつ近づいていく。

5 Do not let your children do anything that makes you dislike them

子供をきちんと見ない親が多い。自立心を育てつつ注意する。

6 Set your house in perfect order before you criticize the world.

7 Pursue what is meaningful (not what is expedient)

8 Tell the truth - or at least don’t lie

9 Assume that the person you’re listening to might know something you don’t

著者のカウンセリングでは自分の主張を患者に押し付けない。

人々は自分をよく考える人だと思っているがたいていは自己批判で終わっている。本当に考えると言う事は自分の中に複数の人格を作り出して彼らを議論させることである。

議論をするときは前に話していた人の要点や感情をまとめて言及し合っていますかと聞く。相手の反応が合っていても合ってなくてもこれは有用である。

10 Be precise in your speech

11 Do not bother children when they are skateboarding

子どもは遊具が安全すぎると飽きてしまい、あげくに想定していない使い方をしてしまう。むしろ危ない。

12 Pet a cat when you encounter one on the street

プライベートが大変なことや悲しいことがある時は、その事について悩んだり話したりする時間を決めてそれ以外では言及しないことにする。

Working Backwards

Amazon社の中に居た人たちがAmazonの文化を紹介する本。図書館で借りた。

f:id:suztomo:20210515101150j:plain
Working Backwards

Leadership Principles(https://www.amazon.jobs/en/principles)は既にAmazonにある文化を文字に起こしたもの。暗記しなければいけないようならばそれは文化ではない。

Part 1 Being Amazonian

2 Hiring

Bar Raiser. とあるディレクターを採用したら彼の過去の部下が入ってきて、大量に採用した結果悪い腕のプログラマが増えてしまった。再発防止のために訓練を積んだプログラマBar Raiserとしてどんな候補者も不採用とする権限を与えた。Urgency biasを防げる。

3 Organizing

Single-threaded leadership.

(Jeff) So this is all that you and your team work on every day?

1つの重要なことに対しては一人が十分な権限とリソースを持っていないといけない。

Better coordination was wrong answer. チーム間の協力は時間がかかって駄目。理想は各チームがAPIを提供すること。

Two-pizza team. At most 10 people. API to other teams. Evaluated by fitness function (monitored real time)

Matrix organization modelでそれぞれの仕事のレポートとTwo-pizza teamのレポートをすることで、Leaderが全部を知らなくても良くなった。

Separatable, single-threaded team. 大きな仕事(Fulfillment by Amazon)は片手間ではできない。Separatable: 組織的に切り離すことが出来るぐらい。Single-threaded: 一つの事に注力する。

Six-pager. パワーポイントでは伝えられない詳細なことをミーティング中に伝える効率的な方法。

  • TLDR
  • 問題
  • きっかけ
  • 提案
  • 〇〇への利点, □□への利点
  • 結論

Jeffは一番的確な質問をする。

he (Jeff) assumes each sentence he reads is wrong until he can prove otherwise. He’s challenging the content of the sentence, not the motive of the writer.

Part 2 The Innovation Machine at Work

Unboxという失敗したサービスがのちのPrime Videoに繋がる話. Appleが映画サービスを開始すると報道されていてそれよりも速く出したかった。インターネットが遅い、WindowsDRMが動かない、など問題が沢山でメディアの評判も悪かった。顧客体験よりも速いリリースに注力してしまった。

NetflixがDVDのサブスク顧客に対してストリーミングサービスを追加費用なしで提供したのに学び、Prime VideoもAmazon Prime会員なら無料で見られるようにした。

新規事業を量産する知財戦略

本文の謝辞でも紹介されている畑田さんのFacebookより見つけて、Kindleで無料で購入した。

https://www.amazon.co.jp/dp/B093L754RJ

川崎重工小松製作所では競合の特許や部品メーカーが出した特許が毎週回覧されていたことと、著者らが会社を立ち上げた時に業界の特許情報を読むことで自社の技術のユーザになりそうな会社を調べられたという。

この本には特許にかかるお金の話はなし。きっと大企業や投資ファンドのお金がないと特許を作るのに必要な何百万円もの費用は賄えないのだろう。