suztomoの日記

To be a good software engineer

Storyworthy

youtu.be

Craft true personal story. 仕事で人と話して協力してもらうことはよくある。その時にいかに上手に話すかが大切なのでそれを学ぼうと思う。

著者の言うことには面白い話をするには「自分が気づきを得る5秒の瞬間」と「聴衆を惹きつけるテーマ(stakes)」が必要。ジュラシックパークではGrant博士の子供への気持ちの変化が前者で恐竜が後者。二つのバランスを上手にとるのが必要。And, But, Therefore (ABT)よりも高度な本。良い話を作るための具体例が沢山のっておりぜひ練習したくなる。夜に子供に話す時に練習できるだろうか。

Part 1 Finding Your Story

A coward tells a story

著者の人生は2回蘇生されたり誤認逮捕されたりと大変。作家だけれどストーリーテリングはしたことがなかった。2011年から何回も大会に勝った。しかし特別な経験がなくても良いストーリーテラーになれる。

2 What is a story?

寓話や昔話ではない。個人の話が人と人との繋がりを作る。

Your Story only. 他の人の話をコピーしても面白くない。面白い他人の話をしても良いが、自分の視点からの話をしよう。

The Dinner Test. 舞台での話も仕事のプレゼンテーションも友達に晩御飯を食べながら話すのと同じ物であるべき。

3 Homework for Life

日々の中に物語になる美しい瞬間はあるのだが人々は気づいていない。毎晩寝る前に日付と2,3文のメモを残そう。それを見ると経験した本人は情景を思い浮かべられる。

パターンを見つけられる。メモリオが役に立ちそう。

4 Dreaming at the End of Your Pen

5 First Last Best Worst: Great for long car rides, first dates, and finding stories

色んなカテゴリーに関して、First, last, best, worstを書き出してみる。実は何回も現れる事柄が見つかってそれを洗い出してみると良い話になる。

Part 2 Crafting Your Story

6 "Charity Thief"

著者がガンのチャリティーだと嘘をついてガソリン代をもらったらその男はガンで妻を亡くした話を聞いた話。著者は孤独を知る。

www.youtube.com

この話には著者のテクニックが沢山使われている。

7 Every story takes only five seconds to tell (and Jurassic Park wasn't a movie about dinasaurs)

著者はよく「タンザニアに旅行にいきましたがそれはストーリーになりますか?」と聞かれる。往々にして答えは「いいえ」である。

自分が気づきを得る5秒の瞬間こそが話のコアである。恋に落ちる。恋から覚める。自分や他人の新しい事に気づく。とある事柄への態度がくるっと変わる。悔しい中辞める。すごく後悔する。

Jurassic ParkはGrant博士とSattler博士との関係がGrant博士の子供嫌いで行き詰まっていたが、Grant博士が段々子供が好きになっていく話。ただそんな話を表示に持って来てもお客さんは来ないので恐竜で装飾している。

著者の交通事故の話も手術室で同僚がきてくれて自分は1人じゃないって事を知る瞬間がコアであり、事故自体はそれを引き立てるおまけである。

著者が窃盗の疑いで捕まって自白しそうになったけど今まで信じていなかった神様声に従って真実を言い続けた話では、著者は自分の変化に気づくのにその事件から5年かかった。

このfive-second momentが見つかるまではストーリーではない。

人生観の変化を見つけるべし、と。しかし変化は日常に存在する、というのと反する禅問答のような教えだ。確かにnoteが有名な岸田さんの記事では読んだ後に岸田さん自身の変化を感じられる。というか書いてある。

8 Finding your beginning

自身の変化についてのFive-second storyはストーリーの最後に持ってくる。それでは最初は何か?それは変化の真逆の事象である。終わりの真逆が始まりである。

映画の最初のシーンで主人公の女性が銀行で働く彼氏に振られたたあとに銀行でクビになったら、映画の最後は何か?それは「銀行ではない業界の彼氏ができる」「銀行と対局の業界で仕事が成功する」ということ。ジュラシックパークでGrant博士が子供嫌いを話していたら最後には子供が好きになるという事。

例え終わりが明らかだとしても良い話し手は観客を魅了できる。

最初のことは簡単に見つからないし、見つかった物を超える良いものが後で見つかることもある。

旅の話だとしても空港から始めるのは良いとは限らない。話の中で場所の数は少ないほうが聴衆に伝わる。特に本ではなく口頭の話では短く簡潔に。

他のTips

Try to start your story with forward movement whenever possible。自分が物理的に動いている描写だと進めやすい。

Don't start by setting expectations. "This is hilarious"や"You need to hear this"は避ける。

9 Stakes: Five ways to keep your story compelling

Stakesは聴衆があなたの話を聞く理由。話し手が欲しているものは何か?何が失われようとしているのか?何に戦っているのか?次に何が起きるのか?

Stakesは映画タイタニックにおける氷山でありジュラシックパークにおける恐竜である。

Elephant. 大きい問題。1分以内に出るべき。聴衆が次を聴きたくなるような状況を説明する。「私の母はとても真面目な人だった」ではなく「私は母から離れたかった」が聴衆を惹きつける。

Elephantを変えては行けない。ただその色を変えても良い。パンクして立ち往生したあとスペアを買えたが次はガソリンがない、とかは良い。

Backpacks. 次に何が起きるのかを聞き手に予期させる事。Ocean's Elevenの盗みの計画を説明するシーン。これはその期待が外れる事に意味がある。

Breadcrumbs. はっきりとしていないんだけど次のヒントになる事で聴衆に考えさせる。例えば「そこで僕は後ろの座席にマクドナルドのユニフォームがある事に気づいた」

Hourglass. 聴衆が聞きたがっている文まで届けるのを敢えて遅らせる作戦。

Crystal Ball. 将来起こりそうだけど怒らなかったことを説明する。「僕は彼が警察に通報するのだと思った」

Humor. 面白いことは良いけどStakesが足りない時だけ使う。後の章に詳細がある。

10 The five permissible lies of true storytelling

Omission. 実はCharity Thiefの話では一緒にバックパックしている人の存在を話さなかった。なぜなら聞き手はその人に感情移入してしまうから。

人々は話し手の許し(redemption)を聞きたいのではなくclown(失敗)を聞きたい。なので著者はその後の良い話しを削る。

Compression. 本当は2日間の話をとある午後にあったように言う。複数の場所に跨った話やトリックもシンプルにしてしまう。

Assumtion. 子供の頃におもちゃをぶつけた車を本当は覚えてないんだけれども、その当時沢山あったであろうステーションワゴンと話す事にした。

Progression. 実際にあった出来事の順番を変えて聴衆を感動させる。泣ける話を最後に、その前に笑う話。最初には話し手や対象の画像像や人物像が浮かぶ出来事。

Conflatation.誇張みたいな感じか。

11 Cinema of the Mind

話を理論(例: “Love is beautiful when it’s not killing you”)で始めてはいけない。良い語り手は聞き手の中に映画を作り出す。シーンの変化を意識して、常に物理的な場所を説明せよ。著者はよく”I was XXX-ing …”で話を始めて背景を説明する。

12 The principle of But and Therefore

人々はandで文を繋げるがこれは平坦な話になってしまう。文を二つ繋げるだけでも聞き手はわかるにはわかるが、Butを明示的につける事で上がって下がる、というのをはっきりとさせる。話の中で原因と帰結をつけてthereforeを暗示的に入れる。

13 "This is going to suck"

https://youtu.be/U9v0O0oEmpQ

著者がクリスマスに交通事故を起こして死にかけた話から周囲の人の温かさの話。

14 The secret to the big story: make it little

大事件の話はびっくりさせるにはいいが、話し手と聞き手を繋ぐのは難しい。何故なら珍しい体験なので聞き手は共感できない。

Storytelling is not about a roller-coaster ride of excitement. It’s about bridging the gap between you and another person by creating a space of authenticity, vulnerability, and universal truth.

大事件の話はコアにはなれない。その代わりに聞き手が日常で感じられる事を持ってこないといけない。

15 There is only one way to make someone cry

Hiding the Bomb in the Clutter. “This is going to suck”で著者は伏線を埋める。

Nurses picking glass from my forehead Dental surgeons wiring teeth Doctors prepping my knees for surgery A nurse asking for contact information

このcontact informationが話のミソである友達が病院に来てくれたことに繋がる。驚きだけが人を泣かせる。喜びも悲しみも。

驚きを殺すようなthesis statement(まとめのような抽象的な言葉)を入れてはいけない。

16 Milk cans and baseballs, babies and blenders: simple, effective ways to be funny in storytelling (even if you're not funny at all)

Standup comedyとstorytellingは違う。後者は笑い以外もある。しかし笑いはstorytellingの感情の山を作るのに役立つ。

最初の30秒で笑わせることができれば、聞き手はこの人は上手いんだな、と分かる。

Milk cans and baseballというのはsetupとpunch lineのこと。それぞれを意識して言葉を集める。例えば著者がヤギと一緒に暮らしたことがあるという話ではindoor pet goatはこの順で、さらに最後に現れなければいけない。最初だとgoatの面白さが減る。

変に具体的な描写は(なぜか)面白い。”I’m pouring water over Raisin Bran because I’m too stupid and lazy to buy milk” は "I’m pouring water over a bowl of cereal” より面白い。

Babies and Blendersというのは普段組み合わさらない2つの言葉が組み合わさると面白いこと。3歳児とasshole、grandmotherとsadist。子供向けクイズで三つあるうちの一つが仲間外れ、というのをA, B, and CとしてCがそこにあると妙な単語だと面白い。

話に笑いがなくても良い。ただ心はなければいけない。

17 Finding your frayed ending of your story (or what the hell did that mean?)

Part 3 Telling Your Story

18 Present tense is a king

現在形は聴衆を語るシーンにもってくる力がある。ただしオシッコなどの場面でわざと過去形を使う。距離を置くために。

19 The two ways of telling a hero story (or how to avoid sounding like a douchebag)

自分の業績を話すけれど自慢しているように聞こえてはいけない時はある。就職の面接、大学入試など。

成功談よりも失敗談の方が面白いし話しやすい。2つの戦略がある。

  • Malign (けなす) yourself.
  • Marginalize your accomplishment.

人々はunderdogの話が好き。普通ならば負けそうな人が何らかの方法、原因で勝つ話。

コツコツ努力する話もいい。

エベレスト登頂も最初の失敗や仲間を信じることなどにフォーカスを当てる事で聞き手が共感できる話になる。

20 Storytelling is time travel

話の中でstoryという言葉を使わないこと。”But that’s another story for another day”や"Long story short"

21 Words to say, words to avoid

汚い言葉はブログにも書かない。記録に残って後から自分に降りかかる。

有名人に似てること。自分は知っているかもしれないけれど聞き手に知らない人がいるので避ける。

Accents. 他人のアクセントの真似はしない。人種差別主義者になってしまう。ただし自分の祖先ならば大丈夫。

22 Time to perform

適度な緊張は味方。

話を全て暗記しない。ただ三つの部分だけ覚える。

  • 最初の2,3文
  • 最後の2,3文
  • 話のシーンの情景

アイコンタクトをしよう。

23 Why did you read this book? To become a superhero

自分の辛かったことを話すことで聞き手の心が開いて普段話さない事も話したくなる。

A story that expressed authenticity, vulnerability, and truth