suztomoの日記

To be a good software engineer

ニュージャージーの運転免許証

パスポート以外の写真付きIDがあると何かと便利です。ニュージャージー州では日本の運転免許証を持っていればKnowledge TestとVision Screeningだけで免許証が取れます。ニューヨーク州はDriving Testがさらに必要らしいです。

f:id:suztomo:20150413075953j:plain

場所

ニュージャージーのMotor Vehicle Commissionは州内いくつもオフィスがあり、それぞれ機能が違います。例えばNewarkのMVCはDriving Test、Knowledge Testを受験できる一方、Journal SquareのMVCはそのどちらのテストも受け付けてないです。自分の場合はKnowledge TestとVision Screeningだけなのでそれらをやっているオフィスの中で一番近いBayonneの MVCに行きました。MVCのウェブサイトで機能や営業時間を調べられます。


持ち物


  • パスポート(L1ビザスタンプ付き)
  • I-94のウェブページを印刷したもの
  • ソーシャルセキュリティーカード
  • Chaseのデビットカード
  • 住所確認のための電気代の請求書
  • 日本の運転免許証
  • ニューヨーク領事館による運転免許証の翻訳($21)
  • 雇用証明書と給与明細の印刷
  • ボールペン: 忘れたら借りられます
6ポイントIDというのは比較的わかりやすいのですが、アメリカの法律を守って住んでいることを示すためにビザの有効性を示さないといけません。ビザが雇用に基づくものなら雇用証明書と給与明細、ビザが婚姻に基づくものなら配偶者と一緒にMotor Vehicle Commissionに行かないといけません。

免許取得までのステップ

平日の日中に加えて、サラリーマンに優しく土曜日の朝からやっています。


0. 並ぶ

オフィスが開く時間ぐらいに行きましょう。外で並ぶので寒い日は気をつけて。上の写真はオフィスが開いたすぐあとの写真です。待ちます。

1. 受付

まずはPermitの申し込み用紙を出して、次のステップのための番号をもらいます。

自分の場合は日本の運転免許証の大使館による翻訳がないのでここで一回弾かれました。

2. 6ポイントIDの簡単な確認

ここの確認をする人が次のステップの列整理(番号を呼ぶ)もしてます。自分の場合は雇用証明書や給与明細がないので一回ここで弾かれました。

確認をしてもらったあと、この番号が呼ばれるのを待ちます。

3. 試験を受けるPermitの発行

パスポートやビザの有効性を顔写真を取ります。$10払います。ここがセーブポイントになって、もし試験に落ちて次来るときはこのPermitを使えば試験を受けるところから始められます。

4. 試験

受け付けで試験用の番号をもらって待ちます。このあたりで10:30お腹がすいてきます。

番号が呼ばれたら箱の中の遠くにあるアルファベットを読むという10秒で終わる簡単な視力検査のあとタッチパネル式のコンピューターでや試験を受けます。

難しいです。運が良ければ一般常識の簡単な問題がでますが、運が悪いと仮免許の細かい違いなどが聞かれます。

勉強のために英語で受けました。40問正解する間に8問間違えました。

5. 受付

また最初の受付に戻って次は免許証の申し込み用紙を出します。新しい番号をもらえます。


6. 6ポイントIDの確認

前と同じことをします。番号が呼ばれるのを待ちます。

7. 免許証発行

さっき撮った写真が使われて、すぐに免許証をもらえます。


7:45にMVCに着いて終わったのが12:10。ステップの待ち時間が1時間程度あるのでとても長い作業です。帰る時には外に並んでいる人はいなかったのである程度の時間で列を切られるのでしょう。時間に余裕を持って行って正解でした。



When people say I know Business

I read an article on connecting technology and business. The person says there're quite small number of people who understand technology and business.

I can say I know information technology. In fact I have a master degree of computer science and I write code every day as my profession.

I hardly know business, however. It's not just me; I would say that nobody trust MBA graduates or consultants who say they know business. Only people who run their own business can be trusted by saying "I know (my) business".


国をまたいだ人材獲得競争

日本では優秀な研究者がGoogleに良い待遇(記事は誇張されてる)で採用される一方、経済産業省はIT技術者が足りないといって日本語を学ぶための組織を作るという。

それらの人材の違いは何かを考えさせられる。

youkoseki.tumblr.com/post/115454585310/google-15




IT技術者不足でアジアの学生支援へ
4月4日 11時18分

www3.nhk.or.jp/news/html/20150404/k10010038361000.html

Useless Communication Skill Training

There are many communication skill tranings that make attendees think they learn great part of communication but actually they don't. Such training highlights that the instructors categorize the way people communicate to each other by naming the steps with abbreviation of each step, including 'H3A", "OFBA", "PROP" and "MAIN" (You can google what they stand for).

One imaginary example would be naming these (meaningless) office conversation as "AAAA": 

"How are you?"
"I'm great.  You?" 
"Great. Thanks"
And the communication-skill instructors would teach you that this "AAAA" stands for "Ask, answer-and-ask and answer", probably citing the fact that it brings better understanding of each other if you ask the same question as you're asked.

Yes, it's indeed good manner to ask these questions. However, the point is that people already know that and follow the culture.  Naming the behavior and remembering abbreviations don't improve our communication at all.

Still there are practical side of communication skill. Recently I feel true communication skill required in office is to reconcile multiple demands into one direction, to push your great idea forward without losing other person's face, or to effectively listen to those who are not proficient in delivering their brilliant thoughts to others. Compared to those practical skill set, the abbreviations appeared in the trainings mentioned previously don't do a lot of good.

I noticed that this fact after a training which I attended today and found not helpful. In a way, the training helped me to ponder what is true communication skill. From now on I'll keep it in mind to avoid such communication skill training that don't have specific purpose.


Beyond Sushi

寿司はもう時代遅れ。今ニューヨークのチェルシーマーケットで流行ってるのは「Beyond Sushi」. 写真にあるようにヘルシーな五穀米のような何かの上にかわいい焼き豆腐や人参が乗ってる寿司を越えた何か。 

f:id:suztomo:20150316061223j:plain

f:id:suztomo:20150316061212j:plain

4月の終わりに日本に一時帰国するのが楽しみです。



MacBook Proのトラックパッドが押せない

f:id:suztomo:20150313073201j:plain
トラックパッドが急に押せなくなりました。何かが裏で詰まってるような感触なので開けてみたら、バッテリーが膨張してトラックパッドを裏から圧迫してる気がします。

ニューヨークのジーニアスバーで直してくれると助かるのだけれども。

お金のこと

アメリカでは税金と家賃が高いのでお金が貯まらず、いつもお金のことを考えるようになってしまいました。頭の中にあることを書き出してみます。

iPhoneアプリを作ってお金を稼ぐというのは夢があります。機械学習を使って写真の中にある英語を翻訳してくれるアプリなどは既にあり、拙い出来です。しかしそもそも自分が翻訳アプリを作りたいかというと疑問です。

大きな会社のBug Bountyに挑戦して賞金をもらうのも良いかもしれません。最近はソフトウェアが複雑化していっているので幾つかのサービスをまたいで認証が行われたりしているのを見ると、バグを生まずにプログラムを構築するのはとても難しいように見えます。またセキュリティの分野は雇用も活発そうです。

これは投資になりますが、最近安くなっているエネルギー関連のETFを買って上がるのをしばらく待ってみようかと思っています。

ニューヨーク市で一週間前に迷子になった犬を見つけると賞金$5,000というポスターを見て散歩ついでに考えてしまいましたが、自分で逃げ出すような犬を捕まえるには麻酔銃のような装備が必要そうで諦めました。

万が一転職してITのメッカであるカリフォルニアに行きお給料が20%が上がったとしても税金で半分なくなり家賃が25%増えてしまったら元も子もないです。天気は良いでしょうけれども。

この週末は花粉症か風邪で鼻がやられてしまい、金曜日にリリースされたHouse of Cardsのシーズン3をNetflixで視ておわりそうです。